熱間と冷間の複合鍛造に機械加工をプラス。
「不可能を可能にする」ものづくりを提案します。

複合鍛造(精密鍛造)ヤマコーの強みは熱間鍛造と冷間鍛造をあわせた複合造品技術。創業より培った確かな技術と工夫で、ものづくりの発想を転換させ、あらゆく可能性を探り、短納期・低コスト、そして高精度・高品質を実現します。

自動車部品

多種多様な製品製造

製品デザインと金型設計から、
冷熱鍛造品の加工までを行う生産システム

ヤマコー生産システム

設計3D CAD/CAM
専門のオペレーターによる3D CAD/CAMを使った最新の金型設計。効率的で高品質な鍛造金型の作成が可能です。
また、事前検討で3Dモデル(樹脂)の作成も可能です。
金型製作
3D CAD/CAMで最適な高速加工データを作成し、無駄がなく精密研磨を必要としない仕上がりを実現し、短納期を可能にしています。
鋼材切断
最新の高速自動プレス切断機の導入で、高精度の切断により鍛造歩留まりを向上。結果としてトータルコストの削減に繋がります。
鋼材加熱
熱間鍛造では、切断された材料に応じた温度に加熱します。鉄の場合は1200℃に加熱することで、大きな材料を複雑な型状に作り上げることを可能にします。
熱間鍛造
高温に加熱した材料をエアスタンプハンマーで高速に打撃して、匠の技で製品形状を作り上げます。高温状態で鍛えられた製品は、組織が緻密になる上、微細化された組織は、強度に優れた特性に変わります。
冷間鍛造
熱間と違い、材料を加熱せずに常温に近い温度で行う鍛造。精度が高く、完成品に近い寸法や形状に加工できるのが特徴です。ヤマコーでは、熱間と冷間を合わせた技法も得意としています。
機械加工
鍛造素形材だけでなく、高精度な削り出し加工も行える設備をそろえています。特殊ネジなども量産できるように転造盤の導入も実施しています。機械加工まで一貫生産体制が整っていることがヤマコーの大きな強み。
検査・品質管理
設計と連携することで製品の品質保証はもとより、3次元データとの整合性を高め、ものづくりを行う前から品質向上に取り組んでいます。

ヤマコー株式会社

大阪府東大阪市加納4-3-26
TEL:072-965-5621
FAX:072-965-5513

お問い合わせ

当社は2002年に品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001の認証を取得しました。
今後も、認証取得を通じて構築した品質マネジメントシステムの維持・向上に努めるとともに、常に最適品質を志向して、施工品質をさらに高める努力を進めお客様から高い信頼と満足を得ることを目指していきます。

規格 ISO9001:2008
認定機関 日本品質保証機構(JQA)
登録証番号 JQA-QM8353
認証取得日 2002.6.14
トップへ